
「勉強ばっかりしてないで、ゲームやりなさーい!」
そんな台詞を言う日がもしかしたらくるかも・・・?!
ゲームを教えるオンライン家庭教師、が今注目を集めています。ゲームをやめさせる家庭教師じゃなくて、ゲームをさせる家庭教師、ですよ! 前代未聞!(私だけかしら・・・)
ゲームの家庭教師「ゲムトレ」をゲーマーな子どもが体験したので口コミします!
ゲムトレとは
日本初!ゲームのオンライン家庭教師
ゲムトレは日本初のゲームのオンライン家庭教師!全国大会、世界大会経験者など、高い実力を持ったプロのゲームトレーナがゲームを教えてくれるスクールです。
ゲームが子どもの遊び、暇つぶしだったのは過去の話。

ゲームが脳やコミニケーション力を楽しく鍛えるツールになる時代!
ゲムトレは、大会出場やプロゲーマーを目指すだけが目的ではなく、ゲームを通じて脳を鍛えたり、コミニケーション能力を高める教育プログラムです。
脳と心を鍛える


運動や勉強が出来る子、ゲームもうまいんだなあ・・・。
個人的に周りの子をみていてなんとなく思っていたことなんですが
最近の研究で、ゲームを通じて集中力や情報処理など、脳の力が高まることが証明されているとのこと。



つまり、ゲームで頭が良くなるかも!?
「東大生はゲーム好きも多い」みたいな話もちらほら聞きますよね。
東京大学新聞社のアンケートによると、小学校時代に他の子達よりもゲームに熱中していた子が多いことがわかっています。
5人に1人は「1日12時間以上ゲーム」経験者 ~東大生のゲーム事情~



東大生、みんな1時間どころじゃない・・・数時間ゲームしてるー!
ゲームで脳は鍛えられそう・・・
コミュニケーション能力の向上


ゲムトレは、ゲームを通じてコミュニケーションをとることを大切にしています。
ビデオ電話(体験時はLINEビデオでした)を繋いで、ゲームトレーナーと会話をしながらトレーニング。
基本的に、子ども2〜3人とゲームトレーナー1人のチームとなるそうです。
チームでのトレーニングを通じて、年齢の近いゲームが好きな友達とつながることができるのも魅力です。
体験会では、実力をみたりゲームトレーナーとの関係性を作るため、マンツーマンで行われます。継続からはチームでのトレーニングとなります。



ビデオが苦手な子には通話から、も選択できるそうですよ!
笑顔と自己肯定感の向上


ゲムトレの生徒さんの中には不登校のお子さんも多くいらっしゃるそうです。
不登校になると、友達との会話が減り、どんどん内向的になっていく傾向があります。



学校に行かなくても、ゲーム好きな友達とコミニケーション!
好きなことで笑顔になり、「ゲームが強くなる = 好きなことで達成感を得る」ことで、自己肯定感が高めることができます。
もちろん、不登校の子に限らず、ゲームが強くなればお友達からも一目置かれる存在に。今の時代、ゲームが強いと自己肯定感を育めることは間違いないです!
eスポーツを極める


今の小学生の憧れの職業。プロゲーマー。
そしてeスポーツというスポーツジャンルとしても認められつつありますよね。
ゲムトレでは全国大会、世界大会経験者など、高い実力を持ったプロのゲームトレーナがゲームを教えてくれるので、eスポーツで活躍したい!という子どもにとってはうってつけのスクールです。
ゲムトレはプロゲーマーを育成することが目的ではないとのことですが、トレーナーさんの腕前はプロレベルなので、プロゲーマーへのトレーニングとして活用している生徒さんもいるそうです。
そして調べていたら



eスポーツがオリンピックの公式競技として扱われるイベントが決まったそうです!
IOC、史上初となるeスポーツを使ったオリンピックイベントの開催を発表
ゲムトレでトレーニングを積むことで将来のオリンピック選手に近づけるかも?!
小学生が体験してみた!
体験の流れ
公式サイトからまずは申し込み!
年齢や受講を希望するゲームタイトル、実力の目安、ゲムトレを通じて学びたいことなどを入力します。



フォートナイトで、実力は・・・ ディビジョン4!
母、意味不明・・・。
担当の方からLINEビデオで行いますとの連絡がありましたので友達追加。
私は特に抵抗なかったのですが、気になる方は事前に他の方法もあるかどうか確認されてもよいかと思います。
トークグループでトレーナーの方から自己紹介と日程調整の連絡をいただいたのでお返事。
トレーナーの方のフォートナイトIDをいただき、事前にフレンドリクエストをしておきました。
体験当日。トレーナーさんに感激!


体験当日。大きな画面がよいかなーとタブレットにLINEを入れておいてゲームの前でスタンバイ。
時間になるとトレーナーの方からLINEビデオ着信がありました。



…こんにちはー。よろしくお願いしまーす(おそるおそる)
画面の向こうには若いお兄さん。はじめてお会いする方、それも画面越しだから緊張するよね。
トレーナーさんは敬語だけど気さくにまずは質問。声をかけてくださいます。
「どんな感じに上手くなりたいですか?」
「苦手なところとかありますか?」



えーと… 友達に勝てるようになりたいです。あと平地が苦手です
そうなんだ(母、傍観)
ヒアリングが終わったらさっそくゲーム。
トレーナーさんの指示で実戦ゲームに。



正直、ここからは二人が言ってることの半分を分からなかったのですがー
「ナイス建築!」「ナイス降り!」など、ゲームしない私にはちんぷんかんぷんなところもあったのですが(というかほとんど)
下記がとても印象的でした


- とにかく声がけのコミニケーション量がすごい!黙々とやるものではないんだと痛感
- とにかくトレーナーさんがポジティブな声がけ!ほめてくれるし、トークがうまい!
- とにかくトレーナーさんが強い!安心感!守ってくれる感が半端ない
- とにかく子どもが感嘆の嵐。強いのと新しい発見に相槌うちまくり
やってることはバトル撃ち合いなんですけど。



こんなに褒められて頼りになって学びがあるなら、楽しいよねえ
実戦が終わった後に、個別指導の時間もありました。
息子が自己申告した弱点の他にも、トレーナーさんが実戦中に、他の弱点を発見、集中的に指導する場面もありました。



ホントだー!!!こうすればいいのかああ!!!(感嘆)
母はなんだかわかりませんが。
オンラインゲームのポジティブさ、親も学びました
正直フォートナイト、子どもにやらせたくない親多いのではないでしょうか。
戦争ゲームだし、音声チャットで言葉使いが悪くなる、など悪影響が問題になっていますよね。
ゲームをしない私もその一人で、友達がやってるから・・・と仕方なく許可した経緯があります。
しかしこのトレーニングを通じて、



本当に強い人は前向き、仲間にポジティブな声がけをするのが基本、それがかっこいい!
というような、オンラインゲームでの基本姿勢みたいなことが、実感できたように思っています。
オンラインゲームをむやみに怖がるのではなく、こんな感じで向き合っていけばいい、みたいなことも子どもは感じ取れるのではと思いました。
親の私も同様です。



オンラインゲームでの姿勢、向き合い方などマインドの面で学ぶことが大きかったです!
料金プラン
料金プランは以下になります。体験会後、1週間以内に継続を決定されると体験料2,200円が無料になります。ゲムトレは体験は無料ではないのでご注意くださいね。
ライト(月2回プラン) | スタンダード(月4回プラン) | スペシャル(月8回プラン) |
---|---|---|
月々7,480円(税込) | 月々10,780円(税込) ライトより28%OFF (1回あたり) | 月々18,480円(税込) ライトより40%OFF (1回あたり) |
入会金が別途11,000円かかります。
ゲームの可能性を体験してみてください
ゲームが習い事に、なんて時代も変わってきましたよね。
でも、好きなことを極めることが一層大切になってきている現在、



ゲームが大好きな子なら、ゲームを通じて心と脳とコミニケーション力を楽しみながら最大限に向上できる!
それはとても明るい未来につながるのではないでしょうか。
親として学べることもとても多かった今回のゲムトレ体験。気になった方はぜひ体験会に参加してみてくださいね。
子どもの可能性は無限大です〜